5月23日
前回のお話しで上がった、入部したサークルの1年生向け講座が開催されました
題して・・・
[イラストが描けない人のためのアドビ イラストレーター講座]です
まあ要するにパソコンで絵を描くためのソフトの講座ですね

上級生が各自の得意分野について講義していくもので
今回は4年生が講師となってイラストレーターについて教えてくれました
テキストのドラえもんはその4年生が
実際にイラストレーターで描いたものだそうです

初めてイラストレーターを触ってみましたが
設計用のCADソフトと大して変わらない操作感でしたので
ソフトのオペレーティングに関してはそれほど苦労はしませんでした
当然寸法を入れるコマンドや設計で使われる特殊なものはないわけですが
描き方の基本はほとんど一緒なので
図面としての[絵]と
イラストとしての[絵]も基本は同じということですね
前回のお話しで上がった、入部したサークルの1年生向け講座が開催されました
題して・・・
[イラストが描けない人のためのアドビ イラストレーター講座]です
まあ要するにパソコンで絵を描くためのソフトの講座ですね

上級生が各自の得意分野について講義していくもので
今回は4年生が講師となってイラストレーターについて教えてくれました
テキストのドラえもんはその4年生が
実際にイラストレーターで描いたものだそうです

初めてイラストレーターを触ってみましたが
設計用のCADソフトと大して変わらない操作感でしたので
ソフトのオペレーティングに関してはそれほど苦労はしませんでした
当然寸法を入れるコマンドや設計で使われる特殊なものはないわけですが
描き方の基本はほとんど一緒なので
図面としての[絵]と
イラストとしての[絵]も基本は同じということですね